会心の3月のキャパシティ!!

3月22日(日)
晴れ 17℃過去最高に風がない!Σ( ̄□ ̄;)
体重66.95kg
個人練習
目的 持久力向上
5:21 163.96km tss301.6 av206w np240w up1260m

内容
昨日のzwift時の良かった感覚を持って最初の3hはペース走。
ロイヤルロードで変則的7分走
1分418w
2分303w
1分407w
2分305w
1分422w 計7分
いつもの鍋掛街道で1分走×2 レスト2分
①518w②521w

ファミマの交差点から4号線交差点まで
9:27 323w


3月もあと1週間ちょっと。
残りの3月で自分のキャパシティを把握して、それを少し広げて4月に入りたいなと思います。



なぜここでキャパシティを考えるのか、きっかけはリオ五輪三段跳び日本代表の長谷川大悟選手のnote(ブログのようなもの)の"週5日勤務しながら、オリンピックに出てみた話(自分のキャパシティ①)"を読んでキャパシティ大切だなと感じたからです。

自分の目標に対して自分はどれだけのキャパシティを持っているのか?

例えば、自分の目標がレースで優勝することだとして、これは高い目標だとします。

高い目標だからといって、毎日自分の限界値を超えた練習を長時間継続してやるべきだ!!と意気込んでも出来ないですよね?

筋トレの方が分かりやすいかな?
例えばマッチョになりたいからって、200kgぐらいの重り担いでスクワットをやるべきだ!って完全に自分の身体能力のキャパをオーバーをしているので、まず重りを持ち上げることも出来ないし、身体もぶっ壊れるでしょう。
そうなると逆効果で怪我により目標から離れてしまいます。


長谷川選手のnoteを読んで思ったことですが、キャパオーバーほど取り組みを狂わすものはないのかもしれない。


結局何が大切かって言ったら、
"目標をいかに自分のキャパシティ内で達成するか"です。


キャパオーバーにならないように、目標を達成できるように、そのために自分のキャパシティをしっかり把握する。そして無理のない範囲でそれを少し広げてあげる。

だから残りの3月でこれをしたいと思っています。
長谷川選手は時間のキャパと精神のキャパを把握するのが大切だと言っていたのを参考に自分の場合に何が大切か?

先ず分かりやすいのが、競技能力。
これはパワーメーターで数値化できる。
また兼ね備えてるフィジカル(筋肉量とか)など、項目は挙げればたくさん出てきます。

そして時間と精神を組み合わせて僕はストレスのキャパを把握するのが大切かなと思います。

一言で言うと"ストレス許容度"
選手なら24時間ずっと競技のことを考えろ!
僕もずっとそうしようと取り組んできたことは過去のブログを読んでもらったら分かると思います。

しかしキャパについて考えたら、もしかしたらキャパオーバーなのかもしれません。

僕は自転車競技好きです。でも激しい運動なんで楽しいと感じると一緒にストレスも溜まっていきます。

じゃあ自分は自転車乗ってる時や自転車に乗ってない時も合わせて1日何時間までなら自転車について考えることが苦にならないのか?

例えば自転車に乗ってる時間と降りてる時間を合わせて1日で10時間ぐらいまでなら自転車について考えても苦にならないなら、その10時間しっかり集中して、あとの時間は動画を観たり本を読んだり他ごとをしてストレスを解消してあげる時間にした方がいいんじゃないかと思います。


これが自分のキャパシティを把握すること。
そして無理のないように広げてあげるとはどういう意味か?

これは長谷川選手のnoteの"週5日勤務しながら、オリンピックに出てみた話(自分のキャパシティ②)"の方に書いてあった、
【目的に合った時間をどれだけ増やし、目的に合わない時間をいかに目的のための時間に近付けるか】
の部分から、自分に置き換えて、先ほどあげたストレスのキャパで、1日10時間競技について考えて、残りの14時間は無意識の範囲で競技の為の時間に近付ける。
これが僕が考える無理のないようにキャパを広げる方法です。(これから実践していきます。)





と長々書いてきましたが、結局言いたいことは、残りの3月は目標に対して自分のキャパシティを把握して、少し広げていきます!


あと三段跳び長谷川大悟選手のnoteの週5日勤務しながら、オリンピックに出てみた話(自分のキャパシティ①と②)はめちゃくちゃ分かりやすく端的にまとめられていてあんな感じで説明できるようになりたいです!